蕎麦のお店 東京都西荻窪『西荻窪 鞍馬』(くらま) 昭和60年創業。食べログ百名店のお蕎麦屋さん。「箱盛り蕎麦」。自家製粉石臼挽き手打ち蕎麦。うまい。僕も何回かそば打ちの経験はあるので、十割で「この歯ごたえとのど越しはすごい技術だなぁ」と 蕎麦のお店
蕎麦のお店 長野県伊那『手打そば こやぶ竹聲庵』 (ちくせいあん) 伊那谷を一望する山の中腹にある古民家風のお蕎麦屋さん。門から入口までに木のチップが敷き詰められていて、歩くのが気持ち良い。お蕎麦は一人前でせいろ二段です。気分が高まり”にしん”を追加してしまった。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 埼玉県大宮『手打ちそば処 久霧』(ひさぎり) 「味くらべ~三種の食べくらべ~」お手頃価格で3種類の形態の蕎麦を楽しめるお蕎麦屋さん。そばがき&二八せいろ&手挽きせいろ。丁寧に一皿ずつ順番に提供されます。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都荻窪『本むら庵 荻窪本店』(ほんむらあん) 「とじせいろそば」大正13年創業。裕仁皇太子(後の昭和天皇)が結婚した年。食べログ百名店のお蕎麦屋さん。珍しい「とじせいろそば」を注文。ふっくら卵。石臼挽き手打ちのお蕎麦は、伝統の美味しさ。職人さんや花番さんに若い人がいて、「伝統を受け継いでいくんだなぁ」と感じました。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都大森『布恒更科』(ぬのつねさらしな) 「御前更科蕎麦」昭和36年創業。食べログ百名店で更科一門から暖簾分けしたお蕎麦屋さん。『布恒』の由来。「布屋」は更科一門の伝統の屋号で、「恒次郎」さんが開業したから。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都丸の内『手打ちそば 石月 新丸ビル』(いしづき) 新丸ビルの5階にあるお蕎麦屋さん。窓が無いので、皇居も東京駅も見えません。そば打ち場が見えると、なんか安心しますね。大きいビルなので中休みが無く営業しているのも、良いところ。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都池袋『十割手打ちそば 美蕎』(びきょう) 池袋にある本格派のお蕎麦屋さん。「鴛鴦(えんおう)せいろ」は2色もりです。同じ十割で普通と粗挽の食べ比べ。両方、美味しい。「鴛鴦」はオシドリのこと。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都上野『蓮玉庵』(れんぎょくあん) 「古式せいろそば」安政6年(1859年)創業。安政の大獄で吉田松陰が斬首刑に処された年!!森鴎外、樋口一葉、坪内逍遥、斎藤茂吉、久保田万太郎、池波正太郎など文豪や歌人が訪れた老舗です。古式せいろそば 別打ち入り三枚重ね。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都神田『かんだやぶそば』 明治13年創業。食べログ百名店 2021。たぶん、日本で一番有名なお蕎麦屋さん。去年、仕事のあいさつで四代目と名刺交換したことがあります。今回は3回目の訪問。味については今更ですが、薄グリーンの蕎麦に濃い汁が特徴。僕がこのお店での一番好きなの花番さんの発声です。 蕎麦のお店