こだわり | 本格的

蕎麦のお店

埼玉県大宮『手打ちそば処 久霧』(ひさぎり)

「味くらべ~三種の食べくらべ~」お手頃価格で3種類の形態の蕎麦を楽しめるお蕎麦屋さん。そばがき&二八せいろ&手挽きせいろ。丁寧に一皿ずつ順番に提供されます。
蕎麦のお店

東京都荻窪『本むら庵 荻窪本店』(ほんむらあん)

「とじせいろそば」大正13年創業。裕仁皇太子(後の昭和天皇)が結婚した年。食べログ百名店のお蕎麦屋さん。珍しい「とじせいろそば」を注文。ふっくら卵。石臼挽き手打ちのお蕎麦は、伝統の美味しさ。職人さんや花番さんに若い人がいて、「伝統を受け継いでいくんだなぁ」と感じました。
蕎麦のお店

東京都大森『布恒更科』(ぬのつねさらしな)

「御前更科蕎麦」昭和36年創業。食べログ百名店で更科一門から暖簾分けしたお蕎麦屋さん。『布恒』の由来。「布屋」は更科一門の伝統の屋号で、「恒次郎」さんが開業したから。
蕎麦のお店

東京都丸の内『手打ちそば 石月 新丸ビル』(いしづき)

新丸ビルの5階にあるお蕎麦屋さん。窓が無いので、皇居も東京駅も見えません。そば打ち場が見えると、なんか安心しますね。大きいビルなので中休みが無く営業しているのも、良いところ。
蕎麦のお店

東京都池袋『十割手打ちそば 美蕎』(びきょう)

池袋にある本格派のお蕎麦屋さん。「鴛鴦(えんおう)せいろ」は2色もりです。同じ十割で普通と粗挽の食べ比べ。両方、美味しい。「鴛鴦」はオシドリのこと。
蕎麦のお店

長野県茅野市『そばきり 道玄』(どうげん)

「どうづき蕎麦」が食べられるお蕎麦屋さん。先日紹介した「吉成」と同系列でこちらが一号店のはず。
蕎麦のお店

長野県茅野市『そばきり吉成』(きっせい)

「どうづき蕎麦」が食べられるお蕎麦屋さん。そば粉を製粉せずに、抜き実を二日間水に浸した後、機械の杵で突きます。そばの実がつぶれて餅のようになったら、丸めて伸ばして麺にします。蕎麦本来の香りと味が美味い。
蕎麦のお店

東京都淡路町『神田まつや 本店』

明治17年創業の137年。超有名店。池波正太郎のいきつけ。昼時はちょっと並んでます。季節の品で「なめこせいろ」。鶏卵を練り込んだ手打ちそば。
蕎麦のお店

東京都千石『手打ちそば 蕎庭』(きょうば)

2009年開店。マンションの2階にある隠れ家のような雰囲気のお蕎麦屋さん。店主は蕎麦屋で修業などせずに、自力で開業したとのこと。