千代田区 | 中央区 | 港区

蕎麦のお店

東京都麻布十番『総本家更科堀井 本店』

「さらしな」寛政元年(1789年)創業。233年前はジョージ・ワシントンが初代アメリカ大統領になり、欧州ではフランス革命が始まった年です。蕎麦好きなら、一度は食べに行きましょう。
蕎麦のお店

東京都半蔵門『石臼挽手打蕎麦 丹凛』(あかり)※閉店

「ごぼう天せいろ」平成29年(2017年)創業。路地裏にある隠れ家的なお蕎麦屋さん。店主は浅草橋『あさだ』や神楽坂『蕎楽亭』で修業した本格派です。ごぼう天がキャンプファイヤーかジェンガを彷彿とさせる立体感。旨い。
蕎麦のお店

東京都日本橋『ソバキチ コレド室町テラス店』

「大辛 豚つけ」“蕎麦屋で一杯”がコンセプトのチェーン店なお蕎麦屋さん。このお蕎麦屋さんは、『ピザーラ』や『ビバパエリア』『串かつ でんがな』など多店舗チェーン展開しているしている会社が運営しています。
蕎麦のお店

東京都神保町『手打蕎麦切 松翁』(まつおう)

「二色もりとけんちん汁」 蕎麦好きの中では有名な食べログ百名店のお蕎麦屋さん。入口に生け簀があって、海老や穴子が待機してます。このお店で天婦羅や天ざるを注文すると、揚げたてを一品ずつ職人さんがテーブルまで持ってきてくれます。
蕎麦のお店

東京都飯田橋『手打蕎麦 金升』(かねます)

「とろろ」キレイなビルに移転した清潔感あふれるお蕎麦屋さん。花番さんの愛想も良いです。「とろろ」1,078円。暑い日は、のど越し良く精の付くものを食べたいですよね。
蕎麦のお店

東京都麻布十番『松玄 麻布十番』

「天ぷらと蕎麦のセット 二の橋」オシャレな街にあるデートに使えるお蕎麦屋さん。店内カウンターの中に、蕎麦打ち台と炭火焼場があって、期待のワクワクが止まりません。ディナーには炭焼き以外にも刺身があって、コースがデートや酒宴に良さそう。お酒の種類もワインなど豊富です。
蕎麦のお店

東京都日本橋『室町砂場 日本橋本店』

「天もり」 明治2年(1869年)創業。”砂場”と言ったらまずココというお蕎麦屋さん。「天ざる」「天もり」発祥のお店としても有名。それと「もり」はさらしな粉、「ざる」は挽きぐるみと、蕎麦を選べるのも特徴。呼び方もお店独特で面白いです。
蕎麦のお店

東京都水道橋『杉乃屋 総本店』

名物へぎそばと越後の地酒処なお蕎麦屋さん。新鮮な日本海のお刺身があったりと居酒屋として充実してます。それと、、、このお店で目を引くのは花番さんです。白のブラウスに緑のリボン。黒い肩紐スカートに白のエプロン。
蕎麦のお店

東京都表参道『おそば 古道 増田屋』

「野菜天ぷらせいろ」明治45年(1912年)創業。明治から大正に改元された年。全国にある増田屋の屋号の暖簾分け1号店のお蕎麦屋さん。表参道の交差点の近くに、老舗のお店があるのは有難い。第一号の味を確認するだけでも価値があります。