もり

蕎麦のお店

東京都銀座『蕎麦粉懐石 銀座てあん』

令和元年(2019年)オープン。ランチはとにかく「トリュフ」一択のお蕎麦屋さん。懐石を謳っているので、夜の料理に本領発揮するお店ですね。
蕎麦のお店

東京都入谷『東嶋屋』(とうしまや)

明治25年(1892年)創業。とにもかくにも、黄色いカレーが名物のお蕎麦屋さん。名物カレーは『行列のできる相談所』でも紹介されています。
蕎麦のお店

東京都広尾『麻布 さ和長』(あざぶ さわちょう)

日本料理店から分店して、和食が楽しめるお蕎麦屋さん。ランチのセットメニューが超人気です。
蕎麦のお店

東京都吉祥寺『中清 吉祥寺』(なかせい)

大正12年(1923年)創業。現在は4代目がそばを打つ、酒呑みが集まる人気のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都神保町『蕎麦 まれびと』

平成24年(2012年)創業。喫茶とカレーの街・神保町駅のすぐ近くにある、女性も入りやすい明るい雰囲気のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

埼玉県所沢『手打ちそば処 椿屋』

平成19年(2007年)創業。石臼挽き、更科、田舎、変わり蕎麦と好みで選べる本格派のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都三鷹『手打ち蕎麦 十色』(といろ)

令和3年(2021年)に三鷹に移転。寿司店・イタリアン・和食・居酒屋で30年間料理一筋の店主のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都経堂『蕎堂 壮』(キョウドウ ソウ)

平成28年(2016年)オープン。“経堂”を“蕎堂”と変換した、小さな一軒家のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都早稲田『金城庵 本館』(きんじょうあん)

大正8年(1919年)創業。早稲田大学の学生がとにかくカツ丼を食べにくる老舗のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

山梨県甲府『純手打ちそば 奥村本店』

寛文年間(1660年代)創業。屋号は“山奥の村の出”が由来の山梨で一番古い老舗のお蕎麦屋さん。今の店主は16代目です。
蕎麦のお店

山梨県甲府『奥藤本店 甲府駅前店』

大正2年(1913年)創業。2011年に駅前店が再オープン。甲府名物「鳥もつ煮」発祥のお蕎麦屋さん。昭和25年ごろ誕生です。
蕎麦のお店

静岡県静岡『手打ち蕎麦 たがた』

平成16年(2004年)創業。2022年食べログ百名店のお蕎麦屋さん。ランチの開店ですぐに満席です。