こだわり | 本格的

蕎麦のお店

東京都浅草橋『浅草橋 百そば』

平成30年(2018年)オープン。平壌オリンピックでフィギュアスケートの羽生結弦が金メダルを連覇した年。 江戸の風情が息づく街で、温故知新をコンセプトにしたお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都新小岩『旭庵』(あさひあん)

昭和27年(1952年)創業。アメリカが人類初の水爆実験を行った年。※平和祈願。 蔵前橋通りと平和橋通りが交差する交通量が多い交差点にある老舗のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都新小岩『手打ちそば 一刻庵』(イチコクアン)

平成26年(2014年)創業。『GODZILLA ゴジラ』(ギャレス版)が公開された年。 駅からかなり歩くけど、それでも訪問したいお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都緑が丘『そば・料理 ありまさ』

平成27年(2015年)創業。地球温暖化対策の「パリ協定」が採択された年。 手打ちそばとこだわりの酒肴が楽しめるお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都千歳船橋『蕎亭 仙味洞』(きょうてい せんみどう)

昭和55年(1980年)創業。ジョン・レノン銃殺事件が起こった年。 駅からちょっと離れていて、『一茶庵』創業者、片倉康雄さんの直弟子のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都二子玉川『藪蕎麦 玉川高島屋店』

「藪御三家」と呼ばれる『池の端藪蕎麦』から暖簾分けしたお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都二子玉川『九つ井 玉川店』(ここのついど)

横浜市田谷町に本店がある、高級な雰囲気のお蕎麦屋さん。 高級感でブランド設計しているお店は、支店もオシャレな街にありますね。
蕎麦のお店

東京都田無『さらしな総本店 田無店』

『蕎麦史考』の著者で蕎麦史研究家の新島繁さんが創業したお蕎麦屋さん。 本店が中野駅北口と南口にそれぞれあり、田無店は支店になります。
蕎麦のお店

東京都田無『手打そば 砂場』

東京都北西部の多摩地域から埼玉県西部にかけて食べられているうどんを「武蔵野うどん」と言います。