大正時代に創業した老舗そば店が、東京には多数あります。
創業から100年前後の蕎麦屋をまとめました。
大正時代 1912~1926年
大正3年(1914年)第一次世界大戦勃発
大正6年(1917年)ロシア革命
大正7年(1918年)米騒動、シベリア出兵、原敬内閣設立
大正9年(1920年)国際連盟設立
大正10年(1921年)原敬暗殺
大正11年(1922年)ワシントン軍縮会議
大正12年(1923年)関東大震災
大正14年(1925年)治安維持法制定、普通選挙法制定
- 東京都浅草『並木藪蕎麦』(なみきやぶそば)
- 東京都水道橋『猿楽町 淺野屋』(あさのや)
- 東京都駒込『総本家 小松庵 駒込本店』(そうほんけこまつあん)
- 東京都神保町『冨多葉』(ふたば)
- 東京都千石『新開屋』
- 東京都浅草『翁そば』(おきなそば)
- 東京都荻窪『本むら庵 荻窪本店』(ほんむらあん)
- 東京都巣鴨『地蔵そば 大橋屋』
- 東京都上中里『萬盛庵』(まんせいあん)
- 東京都青梅御岳『元祖手打ちそば 玉川屋』
- 東京都早稲田『金城庵 本館』(きんじょうあん)
- 東京都吉祥寺『中清 吉祥寺』(なかせい)
- 東京都千石『駕籠町 藪そば』(かごまち やぶそば)
- 東京都神田『神田 尾張屋本店』
- 東京都大岡山『そばや 志波田』(しばた)
- 東京都大岡山『そば処 志波田 本店』
東京都浅草『並木藪蕎麦』(なみきやぶそば)
大正2年(1913年)創業で109年。超有名店。
「ざるそば」850円
東京都水道橋『猿楽町 淺野屋』(あさのや)
大正14年(1925年)創業。
「大海老天せいろ」1,300円
東京都駒込『総本家 小松庵 駒込本店』(そうほんけこまつあん)
大正11年(1922年)創業。今年創業100周年のちょっと高級なお蕎麦屋さん。
「桜切りせいろ」1,430円
東京都神保町『冨多葉』(ふたば)
大正6年(1917年)創業。
「もりそば+半々丼ミニ」980円
東京都千石『新開屋』
大正3年(1914年)創業。
「天ざる」780円
東京都浅草『翁そば』(おきなそば)
大正3年(1914年)創業。
「カレー南蛮」別盛り680円
東京都荻窪『本むら庵 荻窪本店』(ほんむらあん)
大正13年(1924年)創業。
食べログ百名店になったことのある老舗のお蕎麦屋さん。お店も大きいです。
「田舎そば」990円
東京都巣鴨『地蔵そば 大橋屋』
大正11年(1922年)創業。
とげぬき地蔵尊のすぐ近くにあるお蕎麦屋さん。
「せいろそば」880円
東京都上中里『萬盛庵』(まんせいあん)
大正8年(1919年)創業。
「もりせいろ」495円
東京都青梅御岳『元祖手打ちそば 玉川屋』
大正4年(1915年)創業。
新宿から1時間半かかる御岳山のにある、かやぶき屋根の店構え感動するお蕎麦屋さん。
「鴨汁そば」1,350円
東京都早稲田『金城庵 本館』(きんじょうあん)
大正8年(1919年)創業。
早稲田大学の学生がとにかくカツ丼を食べにくる老舗のお蕎麦屋さん。
東京都吉祥寺『中清 吉祥寺』(なかせい)
大正12年(1923年)創業。
現在は4代目がそばを打つ、酒呑みが集まる人気のお蕎麦屋さん。
東京都千石『駕籠町 藪そば』(かごまち やぶそば)
大正7年(1918年)創業。
「もり」700円
東京都神田『神田 尾張屋本店』
大正12年(1923年)創業。
「もりそば」600円
東京都大岡山『そばや 志波田』(しばた)
大正14年(1925年)創業。
「旬菜天ざる」1,300円
東京都大岡山『そば処 志波田 本店』
大正14年(1925年)創業。
「もり」600円
超有名店もありますが、地元密着の町蕎麦が多いですね。
これからも毎日、お蕎麦屋さんを紹介します。