こだわり | 本格的

蕎麦のお店

東京都要町『手打そば處 一久』 (いちひさ)

『アド街ック天国』で9位に紹介された芸能人も通うお蕎麦屋さん。 要町・千川・大山とどの駅からも遠い住宅地の中にありますが、そこに行くだけの価値があります。
蕎麦のお店

東京都成増『手打ち蕎麦 眞壁』

2019年創業。オープンから間もないのに、雑誌『おとなの週末』で紹介された本格派のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都立石『手打そば 本家 玄庵』 (げんあん)

『江戸東京そばの会』という蕎麦教室をやっているお蕎麦屋さん。ビルの3階には、広い教室と製粉所があります。『江戸東京そばの会』卒業生を約600人輩出して、そのうち約200人以上が開業しています。
蕎麦のお店

東京都南町田『そばの里 ときわ』

「鴨せいろ」すでに閉店した『市川一茶庵』で修業された店主と息子さんの二人で切り盛りしているお蕎麦屋さん。 最寄りの南町田グランベリーパーク駅は「スヌーピーミュージアム」があります。
蕎麦のお店

埼玉県中浦和『蕎麦 游山』(ゆうざん)

ランチ時は順番待ちになる、本格手打ちのお蕎麦屋さん。”遊”じゃなくて”游”です。あそぶ、あそび、およぐ、水上に浮かぶなどの意味を持ちます。
蕎麦のお店

東京都湯島『湯島 春近 』(はるちか)

2016年創業。小さな出版社の社長が、70歳で開業したお蕎麦屋さん。自身で本を出していて『コロナ明け、蕎麦屋新時代―70歳で湯島春近を始めた』は僕も買いました。
蕎麦のお店

東京都向島『向島七福 すずめの御宿』

「天ぷらせいろ」【有吉くんの有吉くんの正直さんぽ】でも紹介された、元々料亭をやっていたお蕎麦屋さん。天ぷらが揚がる前に、前菜として飾り蕎麦が出されます。
蕎麦のお店

東京都高島平『創作手打ち蕎麦 五二六〇』(コジロウ)

「冷し肉南蛮蕎麦」2022年11月11日創業。店名の由来は、店主の名前のもじりです。肉蕎麦の名店『角萬』への熱烈愛で自ら開業したお蕎麦屋さん。ラーメンではインスパイア系とよく言いますが、蕎麦業界では暖簾分けとも違って珍しいパターン。
蕎麦のお店

東京都八王子『板蕎麦・和膳 北野 増田屋』

「八王子原木椎茸と小海老の天せいろそば」昭和48年(1973年)創業。ボードゲームの「オセロ」が発売された年。1階が駐車場で2階が店舗と、ファミレスのような造りの大きなお蕎麦屋さん。