変わり蕎麦

蕎麦のお店

東京都下北沢『七つ海堂』(ななつみどう)

「つけとろろそば」2003年創業。芸能人も通うオシャレなお蕎麦屋さん。店主の前職は広告代理店勤務。美味しいお蕎麦にとろろが合いますね。
蕎麦のお店

東京都虎ノ門『手打蕎麦 虎ノ門 元禄』

「かけつけそば」200年続く出雲蕎麦の老舗「荒木屋」で就業したのち、独立したお蕎麦屋さん。「かけつけそば」1,730円。大ぶりの牡蠣が3つ入っています。ビジネス街なのでこちらの店も昼時は並んでます。
蕎麦のお店

東京都上野『翁庵』(おきなあん)

名物「ねぎせいろ」明治32年創業。「森永製菓」の創業と同い年。菅原文太など昭和の大スターが愛したお蕎麦屋さん。入店してまず食券を購入するスタイル。
蕎麦のお店

東京都西台『そば処 瀧乃家』

「天ぷら付き二色そば」45年間、地元に愛されてるお蕎麦屋さん。オフィス街じゃないので、家族連れが多い客層。割り箸袋を見ると、「花粉会」という手打ち蕎麦店のグループがあるみたい。
蕎麦のお店

埼玉県大宮『手打ちそば処 久霧』(ひさぎり)

「味くらべ~三種の食べくらべ~」お手頃価格で3種類の形態の蕎麦を楽しめるお蕎麦屋さん。そばがき&二八せいろ&手挽きせいろ。丁寧に一皿ずつ順番に提供されます。
蕎麦のお店

東京都池袋『十割手打ちそば 美蕎』(びきょう)

池袋にある本格派のお蕎麦屋さん。「鴛鴦(えんおう)せいろ」は2色もりです。同じ十割で普通と粗挽の食べ比べ。両方、美味しい。「鴛鴦」はオシドリのこと。
蕎麦のお店

東京都上野『蓮玉庵』(れんぎょくあん)

「古式せいろそば」安政6年(1859年)創業。安政の大獄で吉田松陰が斬首刑に処された年!!森鴎外、樋口一葉、坪内逍遥、斎藤茂吉、久保田万太郎、池波正太郎など文豪や歌人が訪れた老舗です。古式せいろそば 別打ち入り三枚重ね。
蕎麦のお店

東京都千石『割子そば しのざわ』

都内で珍しい「割子そば」専門のお蕎麦屋さん。メニューから割子そばを二つ、三つ選ぶシステム。ベタに海老天と山芋とろろを選択。
蕎麦のお店

長野県茅野市『そばきり吉成』(きっせい)

「どうづき蕎麦」が食べられるお蕎麦屋さん。そば粉を製粉せずに、抜き実を二日間水に浸した後、機械の杵で突きます。そばの実がつぶれて餅のようになったら、丸めて伸ばして麺にします。蕎麦本来の香りと味が美味い。