変わり蕎麦

蕎麦のお店

東京都渋谷『玉笑』(たまわらい)

住宅地の中にあるミシュラン一つ星のお蕎麦屋さん。予約が取れないことも、行列ができることも超有名。そばが無くなり次第、営業終了です。
蕎麦のお店

東京都代官山『夕星』(ユウヅツ)

「くるみ汁付せいろ」デートに使えるオシャレなお蕎麦屋さん。女子に行って欲しいけど。オジサンが一人で行っても可。デートに使えるオシャレなお蕎麦屋さん。女子に行って欲しいけど。オジサンが一人で行っても可。オシャレなポイント
蕎麦のお店

東京都駒形『駒形 蕎上人』(そばしょうにん)

変わり蕎麦が楽しい手打ちのお蕎麦屋さん。ちなみに駒形には、バンダイ本社があります。「五色そば」1,980円。せいろ、田舎、けしきり、茶きり、ゆずきり。さて、どこから食べるか?
蕎麦のお店

長野県伊那市『信州そば処 名人亭』(めいじんてい)

「行者そば」田舎体験施設「みはらしファーム」の中にあるお蕎麦屋さん。「みはらしファーム」は収穫体験や工房体験、ダチョウ農場があったりと1日中楽しめる入場だけなら無料の施設です。
蕎麦のお店

東京都芝大門『芝大門 更科布屋 本店』

「三色そば」寛政三年(1791年)創業。西洋ではフランス革命の真っただ中。超々老舗のお蕎麦屋さん。今の社長は7代目布屋萬吉さん。食べた後は、増上寺に参拝するのがセット。
蕎麦のお店

東京都立川市『蕎麦懐石 無庵』(むあん)

「牡蠣せいろ」 昭和64年(1989年)創業。店内にジャズが流れる食べログ百名店のお蕎麦屋さん。ずっとジャズが流れているのですが、オーディオ設備が本格的のガチ。
蕎麦のお店

東京都赤坂『観世水』(かんぜすい)

「三色もり」居酒屋寄りの食べログ百名店のお蕎麦屋さん。夜はお造りがあって焼き物があって、赤坂らしい吞みの店になります。宴会もできて、夜が本番。
蕎麦のお店

東京都神保町『神田錦町 更科』

「トマトとり汁せいろ」明治20年(1887年)創業。更科堀井本家から初めて分店した老舗のお蕎麦屋さん。お店の外観も内装も昔のままなのに、メニューは新しい。
蕎麦のお店

東京都新橋『本陣房 本店』(ほんじんぼう)

「三色もり」昭和53年創業。都内に10店舗以上展開している手打ちのお蕎麦屋さん。元々は「一茶庵」系で修業し独立。今はたくさんの社員が独立して「本陣房系」と呼んだりしてます。柚子切り、細打ち、太打ち田舎と小さいせいろに順番に提供されます。