変わり蕎麦

蕎麦のお店

東京都新宿『手打そば 大庵』(だいあん)

「鰻せいろ」新宿駅東口からすぐにあるハレの日に行きたいお蕎麦屋さん。「鰻せいろ」1,650円。鰻は白焼きか蒲焼かを選べます。鰻大好き。そば汁に鰻の甘いたれが入ってる?独特を通り越して、不思議です。
蕎麦のお店

東京都御徒町『うえの やぶそば パルコ屋店』

(閉店)季節の蕎麦「なめこせいろう」オシャレビルに入って気楽な気分になったお蕎麦屋さん。本店の「上野 藪そば」は明治25年創業の超有名店です。メニューは本店とほぼ同じ、器のロゴも同じですね。
蕎麦のお店

東京都浅草『寺方蕎麦 長浦』

「雲水そば」昭和2年(1927年)創業。浅草の隠れた名店のお蕎麦屋さん。愛知県一宮市にある妙興寺の宿坊のレシピを再現したのが店名の由来です。僕の中では2回シャッターだったので隠れてました。
蕎麦のお店

東京都浅草『手打蕎麦 おざわ』

「太打ちざる」つるつる細切り、もちもち粗挽き、もぐもぐ太打ち。お蕎麦の三変化が楽しめる食べログ百名店のお蕎麦屋さん。支払い時に聞きましたが、細切り・粗挽き・太打ちもそばの量は変わらないそうです。
蕎麦のお店

東京都西八王子『蕎麦 坐忘』(そば ざぼう)

「辛味おろしせいろ」中央線を下るとある食べログ百名店のお蕎麦屋さん。「辛味おろしせいろ」1,287円。辛味大根にかつお節とネギがそえられています。デザートにそば茶のゼリーが付いてくる。
蕎麦のお店

東京都雑司ヶ谷『そば処 和邑』(そばどころ・わむら)

(閉店)「四色盛」食べ比べが楽しい食べログ百名店のお蕎麦屋さん。落ち着いた雰囲気のお店なので、蕎麦の味に集中したい人におススメ。食べ終わったら、裏の鬼子母神堂に参拝するのがセット。
蕎麦のお店

東京都高田馬場『手打そば もり』

「鴨せいろ」「三色そば」赤ちょうちんの居酒屋のような食べログ百名店のお蕎麦屋さん。カウンターが8席だけなので、ギュウギュウですぐに満席です。お客さんのだいたいが蕎麦前から始めるので、滞在時間もそれなりでした。横目で見て定番の「酒肴三点盛り」540円か「酒肴盛り合わせ」860円の二択でした。吞むためのお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都池袋『〆蕎麦 フクロウ』(シメソバ フクロウ)

「海老とトマトの麻辣つけ蕎麦」飲食店を多店舗展開している会社が営業しているお蕎麦屋さん。多店舗展開でも、1店舗ごとに業態を変えて分散させているのが良いですね。飽きない=商い。
蕎麦のお店

東京都築地『つきじ 文化人』

「淡雪せいろ」オリジナリティな蕎麦が味わえるミシュランビブグルマンのお蕎麦屋さん。外国の方が修行で働いておられる。屋号は「文化と人が集まる場所」が由来とのこと。もう和食の中の蕎麦だけでなく、世界のSOBAまで広がるのでしょう。。