温そば

蕎麦のお店

東京都南千住『さかえや』

(閉店)浅草と南千住の中間にある、いまだに昭和を感じるエリアのお蕎麦屋さん。 『あしたのジョー』の舞台となった“泪橋” (なみだばし)があった場所でもあります。
蕎麦のお店

東京都要町『そば処 やぶ重』

大正時代創業という老舗のお蕎麦屋さん。 改装されているけど店構えに歴史を感じる。
蕎麦のお店

東京都南阿佐ヶ谷『豊年屋』

杉並区役所のはす向かい、青梅街道沿いにある老舗町蕎麦のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都三鷹『寿々喜 そば店』(スズキ)

大成高校の東側、山中通りにある町蕎麦のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都千駄木『そば処 徳乃家』

不忍通りにある町蕎麦のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都富士見台『そば処 長岡屋』

昭和35年(1960年)創業。今上天皇が誕生した年。 出前をバリバリやっていて地元に密着しているお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都麻布十番『麻布永坂 更科本店』(あざぶながさか さらしなほんてん)

昭和22年(1947年)開業。日本国憲法が施行された年。 麻布十番の更科御三家の一つ、新一の橋交差点の角にあるお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都日本橋『そばよし 日本橋店』

平成13年(2001年)オープン。東京ディズニーシーとUSJが開園した年。 立食い蕎麦でありながら2021食べログ百名店になったお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都志村坂上『そば処 松月』

大きな病院の隣にある、そばの量が多いお蕎麦屋さん。並盛でも300gはありそう。女性のお客さんが並盛少な目で注文していました。
蕎麦のお店

東京都新橋『そば処酒処 寿毛平』(すけへい)

昭和51年(1976年)創業。SL広場を抜けた繁華街の路地にある居酒屋兼用のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都有楽町『蕎麦と炙り焼き 奥 いずも』

島根県に本社がある居酒屋チェーン店が運営するお蕎麦屋さん。海鮮、鶏、豆腐、そば、日本酒と出雲の名物が取り揃えられています。
蕎麦のお店

東京都門前仲町『深川 玄庵』※閉店

2022年6月オープン。松江そばに代表される山陰のそばと江戸そばの両方が楽しめるハイブリットなお蕎麦屋さん。