蕎麦のお店 東京都調布『湧水』(ゆうすい) 「上湧水天もり」平成6年(1994年)創業。蕎麦の名所「深大寺」にある手打ちのお蕎麦屋さん。深大寺の蕎麦屋では後発でも、人気店になり週末は観光客で行列ができます。職人さんのそば打ちが見えるので、待ち時間も飽きません。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都白金『利庵』(としあん) 「鴨せいろう」 昭和60年(1985年)創業。とにかく人気店な去年の食べログ百名店のお蕎麦屋さん。夜のメニューの短冊が壁に貼ってあり、眺めるだけで呑みも期待できそう。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都神楽坂『神楽坂 大川や』 元々は『市ヶ谷 大川や』の大将が、市ヶ谷の店を弟子に任せて神楽坂に新たに出した食べログ百名店のお蕎麦屋さん。「せいろ」990円。カウンターで店主と相対して蕎麦を味わう真剣勝負。量は少ないですが、質の密度で満足しました。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 長野県諏訪『田毎庵』(たごとあん) 「野菜天せいろ 月」“日本一ちっぽけなそば処”がキャッチフレーズの諏訪では有名なお蕎麦屋さん。今は代替わりして、お店も立派に改装されています。店名の由来は「田毎の月」(たごとのつき)。小さな水田のひとつひとつに映る月のこと。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 長野県高遠『蕎麦 きし野』 「十割と二八の食べ比べ とりおろし」桜の名所である高遠城址公園から一番近い、山の上にあるお蕎麦屋さん。ランチのみの営業で、1日25食限定なので売り切れ必至です。店主はリアルに僕が知っている人で、蕎麦屋になるために奥さん&娘さんと家族で関西から移住しました志の高い人です。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都浅草『丹想庵 健次郎』(たんそうあん けんじろう) 「二種もり」浅草寺の裏手、通称「観音裏」にある食べログ百名店になったことのあるお蕎麦屋さん。店主とちょっと話したら、かなり気合が入っている人で、料理に信用がおけます。 蕎麦のお店