豊島区 | 文京区 | 北区

蕎麦のお店

東京都巣鴨『手打そば 菊谷 巣鴨本店』

「並もり」「天ぷら盛り合わせ・姫」ミシュランビブグルマンで食べログ百名店のお蕎麦屋さん。ずっと蕎麦屋で食べてて思うのですが、ミシュラン掲載の蕎麦屋さんは天婦羅に力が入っている。
蕎麦のお店

東京都雑司ヶ谷『そば処 和邑』(そばどころ・わむら)

(閉店)「四色盛」食べ比べが楽しい食べログ百名店のお蕎麦屋さん。落ち着いた雰囲気のお店なので、蕎麦の味に集中したい人におススメ。食べ終わったら、裏の鬼子母神堂に参拝するのがセット。
蕎麦のお店

東京都根津『蕎心』(そばこころ)

「天もり」かつてミシュランビブグルマンにも選ばれたことがある本格派のお蕎麦屋さん。他の席を眺めると、吞む席はすべて「そば刺し」を注文している。四角く平べったいそば刺しをワサビ醤油で。日本酒に合うヤツ。
蕎麦のお店

東京都池袋『〆蕎麦 フクロウ』(シメソバ フクロウ)

「海老とトマトの麻辣つけ蕎麦」飲食店を多店舗展開している会社が営業しているお蕎麦屋さん。多店舗展開でも、1店舗ごとに業態を変えて分散させているのが良いですね。飽きない=商い。
蕎麦のお店

東京都白山『江戸蕎麦匠庄之助 肴町 長寿庵』

「せりそば」昭和7年(1932年)創業。屋号は長寿庵だけど、宴会や法事もできる高級路線のお蕎麦屋さん。あえて珍しいメニューを注文する僕の良い癖。入店するとまず大きな水槽があります。
蕎麦のお店

東京都根津『三里』(さんり)

「鴨せいろ」問答無用で鴨せいろを勧めるお蕎麦屋さん。ご夫婦二人でお店をまわしているので、天婦羅をやらず鴨一本に絞ったと推察。高齢化が進む蕎麦店では、シンプルなオペレーションにするのも大切な戦略です。
蕎麦のお店

東京都根津『蕎麦 松風』

「旬菜と海老の天せいろ」蕎麦激戦区に4年前にオープンした新興のお蕎麦屋さん。まだ新しいお店なので、店舗がキレイで気持ちいい。
蕎麦のお店

東京都東池袋『蕎誠庵 あさひ』

「海老天せいろ」昭和25年(1950年)創業。とても分かりづらい住宅地の中にある老舗のお蕎麦屋さん。サンシャインシティの裏辺りにあります。本心では”70年愛されて進化したカレーせいろ”も気になりましたが、飛び跳ねの危険を感じてチャレンジを回避。
蕎麦のお店

東京都大塚『手打ちそば処 蔦や』(つたや)

上野『蓮玉庵』&神田『まつや』と老舗の名店で修業されたのちに開業したお蕎麦屋さん。手打ちの二八蕎麦。「もり」770円。何回か雑誌に掲載されたりしていますが、まだまだ知られてない名店がたくさんありますね。