もり

蕎麦のお店

東京都三河島『大黒屋』

三河島駅から尾竹橋通りを南に進み、ちょっと路地に入ったところにあるお蕎麦屋さん。 ランチ時しか営業していない、昼飯限定の町蕎麦です。
蕎麦のお店

東京都代々木『蕎麦處 千駄ヶ谷 瀧乃家』

昭和28年(1953年)創業。NHKが日本初のテレビジョン本放送を開始した年。 東京でかなりの店数が暖簾分けしている屋号『滝乃家』の中で、老舗四天王に数えられているお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都大鳥居『大鳥居 ながおか』

羽田空港の手前の駅で、こだわりの二八蕎麦が味わえるお蕎麦屋さん。 地名にある大鳥居は、この地にある穴守稲荷神社に由来しています。
蕎麦のお店

東京都葛西『手打ち蕎麦 清かわ』

平成13年(2001年)オープン。小泉純一郎が第87代内閣総理大臣に就任した年。 銀座で18年営業したのちに、20年前に葛西に移転したお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都篠崎『柿の木坂 更科 小岩店』(かきのきざか さらしな)

昭和54年(1979年)創業。映画『エイリアン』『マッドマックス』『地獄の黙示録』が公開された年。 目黒の名店『柿の木坂 更科』から暖簾分けしたお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都白金『第二 長寿庵』

セレブの街のイメージがある白金の中で、古い街並みの五の橋商店会にあるお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都府中『手打そば 清庵』(きよしあん)

昭和34年(1959年)創業。日本プロ野球史上唯一の天覧試合で長嶋茂雄がサヨナラ本塁打を打った年。 京王府中駅の南口を出たら、可愛いイラストの看板が目印のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都三鷹台『美たか庵』(みたかあん)

細くてコシのある“井の頭うどん”が名物のお蕎麦屋さん。 多摩地区のお蕎麦屋さんは、うどんに力を入れているお店が多いです。
蕎麦のお店

東京都池尻『松月庵』

昔からこの場所にある、出前もやっている町蕎麦のお蕎麦屋さん。