千代田区 | 中央区 | 港区

蕎麦のお店

東京都水道橋『六常庵』(ロクジョウアン)

ジャイアンツの選手も食べに来るらしい本格手打ちのお蕎麦屋さん。ランチ時は近隣のサラリーマンで行列ができます。日本酒と海鮮の旬菜が楽しめます。お昼限定セット 「せいろ二段+旬魚の海鮮丼」1,000円 見た目も美しく、旨くて安い。みんなが並ぶのも納得です。
蕎麦のお店

東京都日比谷『そばがみ』

日比谷ミッドタウンの中にある高級なお蕎麦屋さん。店主の神谷さんはミシュランの星を獲得したこともあり、道場六三郎さんとも親交があるそうです。「からすみ蕎麦+だし巻き卵」衝撃!!滅茶苦茶旨いです。 からすみの海鮮の風味が歯ごたえある細麺の更科蕎麦に凄く合います。 量は少なめなので、本心で写真の3倍は食べたかった。
蕎麦のお店

東京都銀座『銀座 真田 SIX』(ギンザサナダ シックス)

銀座『銀座 真田 SIX』「クルミだれせいろ」軽井沢『川上庵』の系列で、ちょっと高級なお蕎麦屋さん。GINZA SIXの6階から中央通りを眺めると、まるで天上にいる気分です。
蕎麦のお店

東京都岩本町『手打ち蕎麦切り 匠』(たくみ)

「合い盛り」平成29年(2017年)創業。客席でもプレッシャーを感じるほど、味にこだわる食べログ百名店のお蕎麦屋さん。店主は神保町『松翁』で修業されています。
蕎麦のお店

東京都神田『尾張屋 神田富山町店』

神田駅西口に大正9年創業の本店があって、東口のこっちは支店のお蕎麦屋さん。「大海老天せいろ」1,500円 お盆に入りきらない大きな海老天です。
蕎麦のお店

東京都広尾『蕎麦 たじま』

2022年ミシュランビブグルマンで食べログ百名店にもなった人気のお蕎麦屋さん。開店と同時に入れないと、外で待ちになります。
蕎麦のお店

東京都人形町『粗挽きそば 手打ち 日本橋 福田雅之』

「天せいろ」平成19年(2007年)創業。製粉屋の社員だった店主が、自ら開業したお蕎麦屋さん。屋号を3回変えていて、今の屋号は店主の本名です。それだけ覚悟とこだわりがあるお店です。
蕎麦のお店

東京都市ヶ谷『手打そば 大川や』(おおかわや)

平日限定「日替わり そば膳」平成13年(2001年)創業。第1次小泉内閣が発足した年。タモリさんも食べに来るという、去年の食べログ百名店のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都浜町『浜町 藪そば』(はまちょう やぶそば)

明治37年(1904年)創業。日露戦争開戦の年。明治座に出演するスターも食べに来るという老舗のお蕎麦屋さん。「せいろそば」720円。藪系列は汁が濃くて辛いので、ちょこっと付けます。さっと食べて、すぱっと去るスタイル。
蕎麦のお店

東京都表参道『青山 川上庵』(あおやま かわかみあん)

平成16年(2004年)創業。本店が軽井沢にある、そこそこ高級なお蕎麦屋さん。オシャレな街の蕎麦屋はテラス席もあります。
蕎麦のお店

東京都新橋『新橋 ときそば』

「いか天汁そば」平成21年(2009年)創業。自家製粉の十割蕎麦が味わえる食べログ百名店のお蕎麦屋さん。お蕎麦は細打ちと太打ちを選べます。
蕎麦のお店

東京都神田『神田 浅野屋 本店』

明治5年(1872年)創業。新橋~横浜間で日本初の鉄道が開通した年。結構暖簾分けしている屋号「浅野屋」の総本家のお蕎麦屋さん。「もり」700円 外二八の自家製麺でのど越し良し。