老舗 | 名店

蕎麦のお店

東京都学芸大学『学芸大 やぶそば』

昭和9年(1934年)創業。渋谷駅正面に「忠犬ハチ公像」が設置された年。 学芸大学駅からすぐにある老舗のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都千駄木『やぶそば』

昭和初期(1930年ごろ)創業。 歴史を感じる木造の店構えが渋いお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都東池袋『あさひ本店』

大正12年(1923年)創業。第1回ル・マン24時間レースが開催された年。 高級&高層マンションの1階にある実は老舗のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都代々木『蕎麦處 千駄ヶ谷 瀧乃家』

昭和28年(1953年)創業。NHKが日本初のテレビジョン本放送を開始した年。 東京でかなりの店数が暖簾分けしている屋号『滝乃家』の中で、老舗四天王に数えられているお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都東村山『そば処 巴屋本店』

文政13年(1830年)創業。吉田松陰、大久保利通が生まれた年。 麹町に創業して、戦中の疎開で東村山に移転したお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都赤坂『東京赤坂 やぶそば』

昭和41年(1966年)創業。日本の総人口が一億人突破した年。 TBSで有名な複合施設「赤坂サカス」の中にあるお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都大鳥居『大鳥居 ながおか』

羽田空港の手前の駅で、こだわりの二八蕎麦が味わえるお蕎麦屋さん。 地名にある大鳥居は、この地にある穴守稲荷神社に由来しています。
蕎麦のお店

東京都篠崎『柿の木坂 更科 小岩店』(かきのきざか さらしな)

昭和54年(1979年)創業。映画『エイリアン』『マッドマックス』『地獄の黙示録』が公開された年。 目黒の名店『柿の木坂 更科』から暖簾分けしたお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都八丁堀『石臼蕎麦 永盛』(ながもり)

昭和元年(1926年)創業。川端康成の『伊豆の踊子』が発表された年。 オフィスビルの谷間にある老舗のお蕎麦屋さん。 ドラマ『半沢直樹』のロケ地でもあります。