蕎麦のお店

蕎麦のお店

東京都神田(埼玉県戸田に移転)『河北や』(かほくや)

都内で山形県西村山郡河北町の名物「冷たい肉そば」が味わえるお蕎麦屋さん。(2024年11月に埼玉県戸田に移転されました)
蕎麦のお店

長野県安曇野『手打ちそば くるまや』

有明山神社の隣にある、とにかく大盛りが有名なお蕎麦屋さん。開店と同時に満席になる人気店です。お店の入り口には「宇多田ヒカル」のサインが。
蕎麦のお店

東京都王子『無識庵 越後屋』

明治41年(1908年)創業。清の皇帝に溥儀が即位した年。ビルを建て替えして、1年半ぶりにリニューアルオープンしたお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

埼玉県浦和『庵 浮雨』(un peu あんぷう)

ワインとフレンチと手打ち蕎麦が楽しめる夜だけ営業しているお蕎麦屋さん。ご店主の実家は蕎麦屋で、あえてフランス料理での修行を経由することでハイブリットなお店になりました。「肝せいろ」「鴨のロースト・ホタテのムース 洋風板わさ」ほか
蕎麦のお店

東京都大塚『手打ち蕎麦 小倉庵』

昭和35年(1960年)創業。 タカラが「ダッコちゃん」発売した年。『dancyu』12月号の町蕎麦特集で紹介されたお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都東新宿『大むら』

明治通り沿いにある昔ながらのお蕎麦屋さん。近所の『そば笑福 大むら』は支店です。寒い日は、さすがに温かいお蕎麦です。しらすと玉子の組み合わせが珍しい。トロトロが美味しい。
蕎麦のお店

東京都高尾山『曙亭』(あけぼのてい)

高尾山を登頂したした人だけが食べられるお蕎麦屋さん。高尾山では今の時期、富士山と夕日が重なるダイヤモンド富士が見られます。
蕎麦のお店

東京都日本橋『薮伊豆 総本店』(やぶいず そうほんてん)

明治15年(1882年)創業。天保時代からある『伊豆本』と『かんだやぶそば』が合体して、藪系列の分店となったお蕎麦屋さん。落語の独演会を定期的に行っていることもでも有名。
蕎麦のお店

東京都銀座『銀蕎麦 國定』(国定 くにさだ)

平成17年(2005年)創業。YouTubeが設立した年。ビルとビルの隙間に入口がある本当に隠れ家なお蕎麦屋さん。珍しい女性店主の手打ち蕎麦です。