老舗 | 名店

蕎麦のお店

東京都赤坂『赤坂見附 長寿庵』

昭和56年(1981年)創業。スペースシャトルが初めて宇宙に打ち上げられた年。今はもう閉店している『長寿庵 赤坂本店』から暖簾分けしたお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都三ノ輪『砂場総本家』(すなばそうほんけ)

明治45年(1912年)創業。タイタニック号が沈没した年。2系統ある「砂場」の中で最古参のお蕎麦屋さん。1954年築のお店は、荒川区の文化財指定されています。
蕎麦のお店

東京都浅草『蕎麦庭 甲州屋』(こうしゅうや)

「浅草花やしき」の近くひさご通りにある老舗のお蕎麦屋さん。中休み無く営業しています。改装されていてモダンな外観です。
蕎麦のお店

東京都飯田橋『城内蕎麦 小いずみ』

明治20年(1887年)創業。エジソンが白熱電灯の特許を獲得した年。キレイに改装して100年以上の老舗に見えないお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都日本橋『利久庵 日本橋店』(りきゅうあん)

昭和27年(1952年)創業。エリザベス女王が即位した年。新しいビルが立ち並ぶ地域の隙間にある老舗のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都銀座『泰明庵』(たいめいあん)

昭和32年(1957年)創業。日本でコカ・コーラが発売された年。銀座で働く人がひっきりなしに食べにくるお蕎麦屋さん。卓上にメニューは無く、壁に貼られた短冊から選びます。
蕎麦のお店

東京都日暮里『生蕎麦 川むら』(かわむら)

明治初期に創業。昭和21年(1946年)に現在の場所に移転。この界隈では一番古い老舗のお蕎麦屋さん。「とろろそば」
蕎麦のお店

福島県会津若松『飯豊権現蕎麦 桐屋 権現亭』(きりや ごんげんてい)

昭和43年(1968年)創業。「少年ジャンプ」が創刊された年。福島県が生んだ蕎麦の品種「会津のかおり」が食べられる、半分観光地に近いお蕎麦屋さん。水蕎麦(みずそば)が味わえます。
蕎麦のお店

東京都中野『さらしな総本店 北口店』

昭和23年(1948年)創業。新宿西口から中野に移転。蕎麦史研究家の新島繁さんが創業したお蕎麦屋さん。中野駅北口と南口にそれぞれあります。