もり

蕎麦のお店

東京都立石『蕎麦 さくらうち』

2014年創業。『禅味一茶庵』で修業して独立したお蕎麦屋さん。まだまだ店内は新しくて、キレイです。
蕎麦のお店

東京都銀座『おそば 照庵』(しょうあん)

2011年創業。女性店長が毎日手打ちしているお蕎麦屋さん。銀座なので深夜まで営業している蕎麦居酒屋です。
蕎麦のお店

東京都成増『手打ち蕎麦 眞壁』

2019年創業。オープンから間もないのに、雑誌『おとなの週末』で紹介された本格派のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都高尾山『紅葉屋 本店』(もみじや ほんてん)

高尾山『紅葉屋 本店』(もみじや ほんてん) (うずら卵付)」明治27年(1894年)創業。高尾山のケーブルカーの駅の目の前にある老舗のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都湯島『へぎそば 地酒処 こんごう庵 湯島店』

湯島『へぎそば 地酒処 こんごう庵 湯島店』「海鮮漬け丼 へぎそばセット」新潟に本店があるへぎそばと新潟名物が味わえるお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都立石『手打そば 本家 玄庵』 (げんあん)

『江戸東京そばの会』という蕎麦教室をやっているお蕎麦屋さん。ビルの3階には、広い教室と製粉所があります。『江戸東京そばの会』卒業生を約600人輩出して、そのうち約200人以上が開業しています。
蕎麦のお店

埼玉県中浦和『蕎麦 游山』(ゆうざん)

ランチ時は順番待ちになる、本格手打ちのお蕎麦屋さん。”遊”じゃなくて”游”です。あそぶ、あそび、およぐ、水上に浮かぶなどの意味を持ちます。
蕎麦のお店

東京都北綾瀬『小進庵』(こしんあん)

東京都北綾瀬『小進庵』| 駅から離れた住宅地にある、住民にとっては貴重なお蕎麦屋さん。「たぬきせいろ」ジャンキーな感じで大盛りの揚げ玉が入ってます。
蕎麦のお店

東京都浅草『手打麺處 但馬庵』(たじまあん)

「あさりせいろ」雷門一丁目の丁字路にある昔ながらのお蕎麦屋さん。暖簾や看板が「手打ちうどん」で、もしかして”うどん”の方が自信があるのかもしれない。
蕎麦のお店

静岡県熱海『手打ちそば 泉八』(せんぱち)

「もりせいろ・明日葉の天ぷら」熱海駅前平和通りにある、黒豆うどんが名物のお蕎麦屋さん。観光客が回復してきて、とにかく大盛況。中休みが無いのがありがたいです。
蕎麦のお店

東京都大山『そば切り 八代』(はちだい)

「とろろそば」店主は中野の名店『さらしな総本店』で修業された、本格派のお蕎麦屋さん。メディアにも紹介されてきていますが、まだまだ隠れた名店です。
蕎麦のお店

東京都荒川『瀧乃家』

「かつ丼セット」荒川区民会館サンパール荒川の隣にある庶民派のお蕎麦屋さん。三角土地にお店が建ってます。セットが安い。そばもご飯も普通盛り。味噌汁も付いている。小食の人も大食いの人も、蕎麦屋のメニューは選択肢が広いです。