蕎麦のお店 東京都狛江『志美津や』(しみずや) 1964年(昭和39年)創業。東京オリンピックが開催した年。元アメリカ大統領のジミー・カーターも来店したという、自家製粉手打ちのお蕎麦屋さん。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都三鷹『手打ち蕎麦 太古福』(たこふく) 平成23年(2011年)創業。オリジナルつけ麺が楽しめて、蕎麦前も充実しているお蕎麦屋さん。夜はやって無いので、昼吞み専用のお店です。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都自由が丘『旨酒と手打ち蕎麦 山久』(さんきゅう) (閉店)店主がワンオペで頑張っているのに、お客さんがどんどん入ってくるお蕎麦屋さん。それだけの人気店です。ご店主ガンバレ。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 福島県南会津『大和屋』(やまとや) 江戸時代に宿場町として栄えた大内宿にある、ねぎそばの元祖をかかげるお蕎麦屋さん。大内宿は茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並びぶ、結構な観光地です。昭和56年には国選定重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、この景観を引き継ぐために店舗兼住居として生活しています。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 福島県会津若松『飯豊権現蕎麦 桐屋 権現亭』(きりや ごんげんてい) 昭和43年(1968年)創業。「少年ジャンプ」が創刊された年。福島県が生んだ蕎麦の品種「会津のかおり」が食べられる、半分観光地に近いお蕎麦屋さん。水蕎麦(みずそば)が味わえます。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都神楽坂『蕎楽亭 もがみ』 「稚鮎天ざる」2012年創業。今年が10周年。ミシュランビブグルマンの名店『蕎楽亭』から暖簾分けした、女性店主のお蕎麦屋さん。福島産のそば粉から、毎日手打ちしています。稚鮎の天婦羅を丸かじりするのが、滅茶苦茶旨い。内臓のほろ苦さに好みが分かれるかもですが、僕は大好きです。もちろん、お蕎麦も美味しいです。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都代々木上原『代々木上原 山せみ』 平成12年(2000年)創業。天ぷらやお造りのコース料理もある上品なお蕎麦屋さん。「二色せいろ」石臼挽きの手打ちのお蕎麦。せいろと田舎の二色です。甘皮がしっかり見えるタイプ。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都築地『築地 布恒更科』(ぬのつねさらしな) 「御前更科」平成16年(2004年)創業。大森海岸にある老舗『布恒更科』の三代目の長男(四代目)が開業したお蕎麦屋さん。キラキラと光る美しいお蕎麦です。たまり醤油のようなトロミのあるつけ汁。濃ゆい。コリコリと歯ごたえのある真っ白の更科蕎麦が、まるでイカソーメンのようです。独特の蕎麦が旨い。 蕎麦のお店