蕎麦のお店 東京都赤羽『禅味 寿』(ぜんみ ことぶき) 「イタリアンミート蕎麦」赤羽駅の駅ビル1階にある、定番でありながら個性的なお蕎麦屋さん。花番さんは、和装にたすき掛けで袴という「はいからさん」スタイル。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都上野『十割手打ちそば 三代目 松月庵 』 「二種盛り」昭和27年(1952年)創業。GHQが廃止して日本が主権回復した年。三代目でお店をリニューアルして、手打ちに転向したお蕎麦屋さん。十割のせいろと田舎蕎麦の二種盛りです。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都狛江『志美津や』(しみずや) 1964年(昭和39年)創業。東京オリンピックが開催した年。元アメリカ大統領のジミー・カーターも来店したという、自家製粉手打ちのお蕎麦屋さん。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都三鷹『手打ち蕎麦 太古福』(たこふく) 平成23年(2011年)創業。オリジナルつけ麺が楽しめて、蕎麦前も充実しているお蕎麦屋さん。夜はやって無いので、昼吞み専用のお店です。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都自由が丘『旨酒と手打ち蕎麦 山久』(さんきゅう) (閉店)店主がワンオペで頑張っているのに、お客さんがどんどん入ってくるお蕎麦屋さん。それだけの人気店です。ご店主ガンバレ。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 福島県南会津『大和屋』(やまとや) 江戸時代に宿場町として栄えた大内宿にある、ねぎそばの元祖をかかげるお蕎麦屋さん。大内宿は茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並びぶ、結構な観光地です。昭和56年には国選定重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、この景観を引き継ぐために店舗兼住居として生活しています。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 福島県会津若松『飯豊権現蕎麦 桐屋 権現亭』(きりや ごんげんてい) 昭和43年(1968年)創業。「少年ジャンプ」が創刊された年。福島県が生んだ蕎麦の品種「会津のかおり」が食べられる、半分観光地に近いお蕎麦屋さん。水蕎麦(みずそば)が味わえます。 蕎麦のお店