鴨・肉せいろ

蕎麦のお店

東京都渋谷『聞弦坊』(もんげんぼう)

文化村通りを下ったところにある手打ちのお蕎麦屋さん。「豚つけそば」1,100円 鴨せいろも好きだけど、豚の方が肉の量が多い。
蕎麦のお店

東京都新宿『そば 吉祥庵 新宿サブナード店』

『ピザーラ』を展開している会社が運営しているお蕎麦屋さん。翁達磨グループの高橋さんが指導しているそうです。「冷やし 肉つけ蕎麦」1,180円 学生やガッツり食べたい人におススメ。玉子と天かすがトッピングに付いてます。
蕎麦のお店

東京都船堀『自然食・麺 小進庵』(こしんあん)

大衆店だけど素材にこだわるお蕎麦屋さん。出前もやってます。「かもせいろ」鴨の赤身を嚙みしめると、旨味がジワーと広がり本当に美味しい。
蕎麦のお店

東京都本郷三丁目『蕎麦切 森の』(そばきり もりの)

店主は神保町『松翁』で修業した本格派のお蕎麦屋さん。そば汁は、関東風の濃口と関西風の淡口の二種類から選べます。「ざるそばと鴨団子汁」1,650円 鴨団子汁はつけ汁ではなくて、独立した副菜です。
蕎麦のお店

東京都恵比寿『手打ち蕎麦と鴨料理 慈玄』(ジゲン)

とにかく鴨料理を食べたいお蕎麦屋さん。「鴨汁せいろ」「鴨汁せいろ」1,850円 鴨料理を冠しているお店なら、やっぱり鴨せいろが食べたい。国産蔵王地鶏を使った鴨肉の旨味。なんとなくジビエを感じます。
蕎麦のお店

東京都北池袋『北池袋 長寿庵』

「チャーシューつけそば」昭和41年(1966年)創業。「笑点」「ウルトラQ」が放送開始した年。老舗なのにサーフィンがコンセプトの日本で一番ファンキーなお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都五反田『そば 倉一』

「信玄鶏としめじのごま汁せいろ」平成24年(2012年)創業。五反田駅からちょっと遠いけど本格手打そばが食べられるお蕎麦屋さん。そもそも五反田は蕎麦屋が少ないので貴重です。「信玄鶏としめじのごま汁せいろ」1,300円 信玄鶏は山梨県のブランド地鶏です。
蕎麦のお店

東京都品川『しながわ翁』(しながわ おきな)

「鴨ざるそば」平成12年(2000年)創業。かつてミシュランビブグルマンや食べログ百名店にもなったことがある、翁グループお蕎麦屋さん。「翁達磨グループ」はそば打ち名人の高橋邦弘さんのもとで修業したお蕎麦屋さんです。
蕎麦のお店

東京都白金『利庵』(としあん)

「鴨せいろう」 昭和60年(1985年)創業。とにかく人気店な去年の食べログ百名店のお蕎麦屋さん。夜のメニューの短冊が壁に貼ってあり、眺めるだけで呑みも期待できそう。