蕎麦のお店

蕎麦のお店

東京都王子『王子本店 生そば 砂場』

江戸三大蕎麦の屋号『砂場』の中でも、庶民派に全振りしているお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都東十条『蕎麦茶屋 和久』

昭和50年(1975年)創業。ベトナム戦争が終結した年。 マンションの1階にある地味な外観なのに、想定外に本格的なそばが味わえるお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都虎ノ門『手打そば 遊喜』

平成15年(2003年)創業。アメリカ軍がサダム・フセイン(イラク元大統領)を拘束した年。 店主と女将さんの二人で切り盛りしている、こだわりのそばが味わえるお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都吉祥寺『吉祥寺 越後屋』

令和元年(2019年)オープン。 王子で130年前に創業した老舗が、吉祥寺に移転したお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

新潟県長岡市『そば処 長岡小嶋屋 本店』

昭和40年(1965年)創業。大塚製薬が「オロナミンC」を発売した年。 新潟県と言えばへぎそば、さらに長岡市のへぎそばと言えばココというお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

新潟県新潟市『新潟古町 藪そば』

新潟で江戸そばが食べられる、創業して80年を超えるお蕎麦屋さん。お店がある古町(ふるまち)は江戸時代から続く新潟随一の繁華街です。
蕎麦のお店

東京都大泉学園『信州そば 佐久』

昭和50年(1975年)創業。マイクロソフトが設立された年。 田舎せいろが『ねりコレ2020』の認定されたお蕎麦屋さん。「ねりコレ」は練馬区の逸品を認定しPRするローカル事業です。
蕎麦のお店

東京都北赤羽『そば処 山茂登』

50年以上営業している、集合住宅と工場地帯にあるお蕎麦屋さん。昼時は働く男たちで、満席になってます。
蕎麦のお店

東京都中目黒『手打ちそば 芙蓉庵』(ふようあん)

昭和60年(1985年)創業。オフィスビル2階の分かりづらい場所にある、本格的なお蕎麦屋さん。