蕎麦のお店 東京都西日暮里『そば彩園 つるや』 「鱚天せいろ」駅に近くて蕎麦前が充実している居酒屋寄りのお蕎麦屋さん。「鱚天せいろ」1,300円 天婦羅の器が割った竹製で豪華な見栄え。鱚天が超ふわふわ。布団にしたら熟睡できるほど。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都市ヶ谷『手打そば 大川や』(おおかわや) 平日限定「日替わり そば膳」平成13年(2001年)創業。第1次小泉内閣が発足した年。タモリさんも食べに来るという、去年の食べログ百名店のお蕎麦屋さん。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都田端『滝乃家 本店』 「かき揚げ天せいろ」1950年(昭和25年)創業。「ピーナッツ」(スヌーピー)が連載開始した年。都内でもそこそこ暖簾分けしている屋号『滝乃家』のズバリ本店のお蕎麦屋さん。7年前に建て替えたので、店舗もまだまだキレイです。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都調布『湧水』(ゆうすい) 「上湧水天もり」平成6年(1994年)創業。蕎麦の名所「深大寺」にある手打ちのお蕎麦屋さん。深大寺の蕎麦屋では後発でも、人気店になり週末は観光客で行列ができます。職人さんのそば打ちが見えるので、待ち時間も飽きません。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 東京都南砂町『いなりや』 「江戸前天せいろ」昭和26年(1951年)創業。アラサーの4代目兄弟が跡を継いでいる老舗のお蕎麦屋さん。店名の由来は、近所にある江東区文化財の仙気稲荷神社から。 蕎麦のお店
蕎麦のお店 長野県諏訪『田毎庵』(たごとあん) 「野菜天せいろ 月」“日本一ちっぽけなそば処”がキャッチフレーズの諏訪では有名なお蕎麦屋さん。今は代替わりして、お店も立派に改装されています。店名の由来は「田毎の月」(たごとのつき)。小さな水田のひとつひとつに映る月のこと。 蕎麦のお店