墨田区 | 葛飾区 | 江東区 | 江戸川区

蕎麦のお店

東京都一之江『江戸川 矢打』(やうち)

昭和57年(1982年)創業。マイケル・ジャクソンのアルバム『スリラー』が発売された年。 駅から遠い住宅地の中にあるのに、昼間から満席になる人気のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都葛西『手打ち蕎麦 清かわ』

平成13年(2001年)オープン。小泉純一郎が第87代内閣総理大臣に就任した年。 銀座で18年営業したのちに、20年前に葛西に移転したお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都篠崎『柿の木坂 更科 小岩店』(かきのきざか さらしな)

昭和54年(1979年)創業。映画『エイリアン』『マッドマックス』『地獄の黙示録』が公開された年。 目黒の名店『柿の木坂 更科』から暖簾分けしたお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都曳舟『そば処 中むら』

東京スカイツリーの麓からちょっぴり離れた住宅地の中にあるお蕎麦屋さん。 観光地の東京ソラマチから離れて、昔からあるお店に行かれるのもいかがですか。
蕎麦のお店

東京都青砥『更科ゆたか』

昭和30年(1955年)創業。後楽園遊園地(東京ドームシティ)が完成した年。 青砥駅を出て目の前にある町蕎麦のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都錦糸町『豊年屋』

初見ではなかなか入りにくい渋い見た目の、昔からあるお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都東向島『きそば 長平』(ちょうへい)

昭和36年(1961年)創業。柏戸と大鵬が同時に横綱昇進した年。 地元の食材を使ったオリジナルメニューが名物のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都新小岩『生蕎麦 小川屋』

駅からかなり離れた、江戸川区総合体育館の近くにあるお蕎麦さん。
蕎麦のお店

東京都新小岩『旭庵』(あさひあん)

昭和27年(1952年)創業。アメリカが人類初の水爆実験を行った年。※平和祈願。 蔵前橋通りと平和橋通りが交差する交通量が多い交差点にある老舗のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都新小岩『手打ちそば 一刻庵』(イチコクアン)

平成26年(2014年)創業。『GODZILLA ゴジラ』(ギャレス版)が公開された年。 駅からかなり歩くけど、それでも訪問したいお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都小岩『京屋』

岩手県産の鴨肉をご自分で焼いて食べる「焼き鴨」が名物のお蕎麦屋さん。 お店独自のアプリを持っていたりと、集客に熱心です。
蕎麦のお店

東京都小岩『蕎麦 泉匠』(せんしょう)

平成15年(2003年)創業。アメリカ軍がフセイン元イラク大統領を拘束した年。 駅からかなり離れた住宅地の中にあるお蕎麦屋さん。