老舗 | 名店

蕎麦のお店

山梨県甲府『奥藤本店 甲府駅前店』

大正2年(1913年)創業。2011年に駅前店が再オープン。甲府名物「鳥もつ煮」発祥のお蕎麦屋さん。昭和25年ごろ誕生です。
蕎麦のお店

静岡県静岡『戸隠そば 本店』

昭和31年(1956年)創業。登録商標「磯おろし」が名物のお蕎麦屋さん。静岡なのに店名が『戸隠そば』なのは、そば粉の産地に由来しているから。
蕎麦のお店

東京都足立区『梅島 薮重』(やぶじゅう)

東京の老舗そば屋の集まり「木鉢会」に加盟しているお蕎麦屋さん。「アド街ック天国」の梅島編では14位で紹介されました。
蕎麦のお店

群馬県前橋市『そば処 結城屋 本店』

明治17年(1884年)創業。前橋市内で暖簾分けのお店が多数あるお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都浅草『雷門 満留賀』(かみなりもん まるか)

明治28年(1895年)創業。浅草雷門のそばにあって観光客で賑わっているお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都神谷町『よつぎや』

年数は不明だけど、江戸時代に創業したお蕎麦屋さん。世継稲荷神社の門前でそばを売ったのが始まりとのこと。
蕎麦のお店

東京都赤坂『室町 砂場 赤坂店』(むろまちすなば)

昭和39年(1964年)開店。日本橋にある明治創業の『室町 砂場』の支店のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都池袋『永坂更科 布屋太兵衛 池袋東武店』(ナガサカサラシナ ヌノヤタヘエ )

デパートのレストラン街にある老舗のお蕎麦屋さん。路面店の蕎麦屋と違って中休みが無いのが有難いです。
蕎麦のお店

東京都四谷『味遊心 中屋』(あじゆうしん なかや)

明治23年(1890年)創業。キレイに改装されていて創業130年の老舗に見えないお蕎麦屋さん。
特集記事

大正時代に創業した老舗蕎麦屋 まとめ【東京】

大正時代に創業した老舗そば店が、東京には多数あります。
特集記事

明治時代に創業した老舗蕎麦屋 まとめ【東京】

明治時代に創業した貴重な老舗そば店が、東京には多数あります。創業100年越えの蕎麦屋をまとめました。
特集記事

江戸時代に創業した老舗蕎麦屋 まとめ【東京】

江戸時代に創業した老舗蕎麦屋 まとめ【東京】そばは江戸時代に、町民の文化として広がりました。江戸時代に創業した貴重な老舗そば店が、東京には数店舗あります。