温そば

蕎麦のお店

東京都調布『そば処 田ぶち』

昭和38年(1963年)創業。「サントリービール」が発売された年。 駅から離れた住宅地の中にある平屋づくりのお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都稲城『きそば ごとう』

川崎街道と鶴川街道の交差点にあるお蕎麦屋さん。 居酒屋寄りの町蕎麦です。僕が行ったときは昼呑みしているカップルがいました。
蕎麦のお店

東京都王子『馬場そば 松の家』

神谷橋庚申通り商店会という古い商店街にあるお蕎麦屋さん。 馬車が通る場所で“馬場”と呼びますが、今は王子と北千住を結ぶバスが通過しています。
蕎麦のお店

東京都拝島『石臼挽二八そば あづま家』

昭和42年(1967年)創業。森永製菓が「チョコボール」を発売した年。 そば粉、汁、地元の野菜など旬の食材にこだわるお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都八丁堀『石臼蕎麦 永盛』(ながもり)

昭和元年(1926年)創業。川端康成の『伊豆の踊子』が発表された年。 オフィスビルの谷間にある老舗のお蕎麦屋さん。 ドラマ『半沢直樹』のロケ地でもあります。
蕎麦のお店

東京都梅島『松月』(しょうげつ)

住宅地の中にある老夫婦のお二人で営業しているお蕎麦屋さん。 関三通り商店街からも離れていて、ドラクエの“ちいさなメダル”みたい。
蕎麦のお店

東京都錦糸町『豊年屋』

初見ではなかなか入りにくい渋い見た目の、昔からあるお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都町田『萬蔵そば 尾張屋』

(閉店)鎌倉街道沿いにある大きな店構えのお蕎麦屋さん。 店名にある“萬蔵”は初代のお名前です。
蕎麦のお店

東京都西荻窪『そば処 田中屋』

昭和13年(1938年)創業。南アフリカでシーラカンスの現生種が発見された年。 東京女子大学の近くにある老舗の町蕎麦のお蕎麦屋さん。