郷土の蕎麦

蕎麦のお店

新潟県長岡『越後長岡 小嶋屋 CoCoLo長岡店』

新幹線で長岡に着いたらすぐに食べに行けるお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都亀有『蕎麦や 福寿』

亀有駅北口のロータリーにある、カウンターだけの小さなお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都荻窪『グロッケンシュピール』(Glockenspiel)

喫茶店と越前そばという二足の草鞋のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都新橋『山形蕎麦と炙りの焔蔵 新橋店』(えんぞう)

山形に本店がある居酒屋兼用のお蕎麦屋さん。※閉店
蕎麦のお店

長野県伊那『高遠そば 華留運』(けるん)

長野県の郷土蕎麦が味わえるお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都三軒茶屋『須坂屋そば 三軒茶屋店』(すざかや)

へぎそばと新潟名物が味わえる、居酒屋寄りのお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都上野『越後へぎ蕎麦 きなせや アトレ上野店』

上野駅中央改札を出て分かりづらい2階にある、へぎそばのお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都神田『瓦.Tokyo 神田Y-STYLE』

令和元年(2019年)5月1日オープン。令和が始まった日。 山口名物「瓦そば」が食べられるお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都日本橋『京都鴨そば専門店 浹』(あまね)

平成25年(2013年)創業。イチロー選手が日米通算で史上3人目となる4000本安打達成した年。 昆布と削り節を使った京風だしで、鴨が主役のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

福島県白河『特撰そば切 藤駒本店』(ふじこまほんてん)

文化文政時代(1820年ごろ)創業。来年の大河ドラマの時代。 創業200余年、白河で一番の老舗のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

新潟県十日町『小嶋屋総本店』

大正11年(1922年)創業。食用油の豊年製油が設立した年。 へぎそばと言えば、日本で一番知名度のある屋号のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都町田『十割板蕎麦 蕎麦処 くに作』

平成26年(2014年)創業。 町田駅の近くなのに、日本庭園が見事なお蕎麦屋さん。