豊島区 | 文京区 | 北区

蕎麦のお店

東京都東十条『一東菴』

「二産地味くらべ天ぷら付き」食べログ百名店でミシュランビブグルマンのお蕎麦屋さん。昼は予約不可なので、基本的に並んでます。せいろの1枚目が千葉在来、2枚目が埼玉三次産です。お値段に見合う美味しさです。
蕎麦のお店

東京都池袋『浅野屋 池袋駅前本店』※閉店

池袋駅東口からすぐにあるお蕎麦屋さん。明治創業で銀座に合った「浅野屋」の屋号を引き継いでいます。ランチの天丼セットからご飯抜きで、簡易版”天せいろ”にしました。セットが重いお年頃です。
蕎麦のお店

東京都巣鴨『目黒更科 巣鴨店』

「いか天もり」バナナマンの設楽さんが贔屓で、サインや写真が飾ってあるお蕎麦屋さん。そばには、もり用の「辛汁」とかけ用の「甘汁」の2種類を使い分けます。出汁の取り方からして作り方が違います。
蕎麦のお店

東京都池袋『十割手打ちそば 美蕎』(びきょう)

池袋にある本格派のお蕎麦屋さん。「鴛鴦(えんおう)せいろ」は2色もりです。同じ十割で普通と粗挽の食べ比べ。両方、美味しい。「鴛鴦」はオシドリのこと。
蕎麦のお店

東京都千石『割子そば しのざわ』

都内で珍しい「割子そば」専門のお蕎麦屋さん。メニューから割子そばを二つ、三つ選ぶシステム。ベタに海老天と山芋とろろを選択。
蕎麦のお店

東京都板橋『滝野川 長寿庵 四谷支店』

昭和42年創業。55年。なぜ、板橋のお店で四谷支店なのか?東京で多数の暖簾分けをしている屋号の「長寿庵」。赤い看板は、四谷・赤坂の系統。青い看板は、銀座・日本橋の系統。
蕎麦のお店

東京都巣鴨『地蔵そば 大橋屋』

大正11年創業で100年。とげぬき地蔵尊のすぐ近く。芸能人のサインが壁一面飾られていて、テレビが巣鴨を取材するときの定番なんだろうなぁ。
蕎麦のお店

東京都千石『手打ちそば 蕎庭』(きょうば)

2009年開店。マンションの2階にある隠れ家のような雰囲気のお蕎麦屋さん。店主は蕎麦屋で修業などせずに、自力で開業したとのこと。
蕎麦のお店

東京都王子『そば処 松屋』

(閉店)東京都王子『そば処 松屋』での実食レポートです | 2023/1追記:フルリフォームされていて、店舗ではなくなっているようでした。
蕎麦のお店

東京都舎人公園『大橋屋』

足立区でもそこそこ郊外の住宅地の中のお蕎麦屋さん。ランチの丼ものセットも充実していますが、枝豆、もつ煮、から揚げなどつまみメニューが居酒屋並み。
蕎麦のお店

東京都赤羽『志茂 更科』

赤羽駅からかなり離れた大衆店。客席の真ん中に、ご神体のような存在感の石臼製粉マシーン。ゴリゴリ稼働中。
蕎麦のお店

東京都上中里『萬盛庵』(まんせいあん)

駅から遠いけど、その分地元に根付いていると感じる客層。大正8年創業だから103年。今の店主は3代目ですが、後継者はいないとのこと。お蕎麦屋さんを応援したい。