天せいろ

蕎麦のお店

東京都明治神宮前『手打蕎麦 松永』(まつなが)

食べログ百名店になったこともある人気のお蕎麦屋さん。ランチのみの営業でそばが無くなり次第、終了です。「天もりそば」
蕎麦のお店

東京都品川『自家製十割そばと揚げたて天麩羅 十割』(とわり)

「鶏天せいろ」2021年8月オープン。店名が『十割』。オフィスビルの地下1階にある『輝け!品川ゴールデン横丁』というフードコートの中にあるお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都西大島『手打ち蕎麦 銀杏』(ぎんなん)

昭和33年(1958年)創業。長嶋茂雄が巨人に入団した年。食べログ百名店に何度もなった人気のお蕎麦屋さん。コンクリート打ちっぱなしの店構えがオシャレです。あとこのお店は、メニューに注目です。美しい料理のイラストが沢山あります。
蕎麦のお店

東京都恵比寿『板蕎麦 香り家』(いたそば かおりや)

板蕎麦とオシャレな一品料理が楽しめる恵比寿で人気のお蕎麦屋さん。「天ぷらそば切り」
蕎麦のお店

東京都赤羽『おそば 増田屋』

出前もやっている庶民派の老舗なお蕎麦屋さん。屋号が登録商標の安心感。蕎麦だけじゃなく、ラーメンもやっている。ラーメンを注文している人が結構多い。醤油、塩、味噌、冷やしがあるくらいラーメンが豊富です。
蕎麦のお店

埼玉県蕨市『そば処 満留賀』

「一本揚 穴子天ざる」住宅地の中にある地域に根付いたお蕎麦屋さん。今の店主は3代目です。「一本揚 穴子天ざる」1,230円。材料にこだわった真面目な手打ちのお蕎麦です。値段もお手頃。埼玉の蕎麦屋は、東京よりも穴子天をメニューに入れている気がします。
蕎麦のお店

東京都人形町『粗挽きそば 手打ち 日本橋 福田雅之』

「天せいろ」平成19年(2007年)創業。製粉屋の社員だった店主が、自ら開業したお蕎麦屋さん。屋号を3回変えていて、今の屋号は店主の本名です。それだけ覚悟とこだわりがあるお店です。
蕎麦のお店

東京都西日暮里『そば彩園 つるや』

「鱚天せいろ」駅に近くて蕎麦前が充実している居酒屋寄りのお蕎麦屋さん。「鱚天せいろ」1,300円 天婦羅の器が割った竹製で豪華な見栄え。鱚天が超ふわふわ。布団にしたら熟睡できるほど。
蕎麦のお店

東京都市ヶ谷『手打そば 大川や』(おおかわや)

平日限定「日替わり そば膳」平成13年(2001年)創業。第1次小泉内閣が発足した年。タモリさんも食べに来るという、去年の食べログ百名店のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都田端『滝乃家 本店』

「かき揚げ天せいろ」1950年(昭和25年)創業。「ピーナッツ」(スヌーピー)が連載開始した年。都内でもそこそこ暖簾分けしている屋号『滝乃家』のズバリ本店のお蕎麦屋さん。7年前に建て替えたので、店舗もまだまだキレイです。
蕎麦のお店

東京都調布『湧水』(ゆうすい)

「上湧水天もり」平成6年(1994年)創業。蕎麦の名所「深大寺」にある手打ちのお蕎麦屋さん。深大寺の蕎麦屋では後発でも、人気店になり週末は観光客で行列ができます。職人さんのそば打ちが見えるので、待ち時間も飽きません。
蕎麦のお店

東京都表参道『青山 川上庵』(あおやま かわかみあん)

平成16年(2004年)創業。本店が軽井沢にある、そこそこ高級なお蕎麦屋さん。オシャレな街の蕎麦屋はテラス席もあります。