天せいろ

蕎麦のお店

東京都八王子『板蕎麦・和膳 北野 増田屋』

「八王子原木椎茸と小海老の天せいろそば」昭和48年(1973年)創業。ボードゲームの「オセロ」が発売された年。1階が駐車場で2階が店舗と、ファミレスのような造りの大きなお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

静岡県熱海『手打ちそば 泉八』(せんぱち)

「もりせいろ・明日葉の天ぷら」熱海駅前平和通りにある、黒豆うどんが名物のお蕎麦屋さん。観光客が回復してきて、とにかく大盛況。中休みが無いのがありがたいです。
蕎麦のお店

神奈川県たまプラーザ『蕎麦 魯庵』(ろあん)

「ちくわ天せいろ」『ミシュランガイド横浜・川崎・湘南2015』に掲載された、白とワイレッドの店構えが眩しいお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都神田『司町 松月庵』(つかさちょう しょうげつあん)

「天せいろ」オフィス街の中にあってサラリーマンのランチの定番となっている、典型的なお蕎麦屋さん。出前もやってます。
蕎麦のお店

東京都王子『無識庵 越後屋』

明治41年(1908年)創業。清の皇帝に溥儀が即位した年。ビルを建て替えして、1年半ぶりにリニューアルオープンしたお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都大塚『手打ち蕎麦 小倉庵』

昭和35年(1960年)創業。 タカラが「ダッコちゃん」発売した年。『dancyu』12月号の町蕎麦特集で紹介されたお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都阿佐ヶ谷『蕎麦 すが原』

駅から徒歩1分なのに目立たないところにある隠れ家的なお蕎麦屋さん。田舎蕎麦ではない、白めの太い手打ち蕎麦が僕好みです。蕎麦はのど越しも大切ですが、太い麺をモチモチと噛みしめるのも良いものです。
蕎麦のお店

東京都浅草『浅草 ひら山』

2021年11月オープン。開店から1年でミシュランビブグルマンになった新進気鋭のお蕎麦屋さん。同じくミシュランに掲載された両国『ほそ川』の出身です。
蕎麦のお店

東京都南品川『大むら』

昭和2年(1927年)創業。日本で初めてハマチの養殖が行われた年。品川遊郭があった時代に遊女も食べに来たかもしれない老舗のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

神奈川県藤沢『鵠沼海岸 蕎麦兄』(クゲヌマカイガン ソバニイ)

1970(昭和45)年に東京都大森で『嶋田屋』として創業。サーフィンが趣味の2代目店主が今の場所にリニューアルオープンしたお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都代田橋『手打蕎麦 まるやま』

昭和28年(1953年)創業。NHKが日本初のテレビ放送を開始した年。元々は長寿庵だったのが手打ち蕎麦としてリニューアルし、3年連続食べログ百名店になったお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

神奈川県藤沢『そば 酒肴 鵠庵 』(くげあん)

新潟の郷土料理と仙台の牛タンの両方が楽しめる酒好きのためのお蕎麦屋さん。前菜5点とへぎそばと天婦羅のセット。和食のコース料理が一膳に凝縮されたコスパ最高の究極メニューです。