新宿区 | 中野区 | 杉並区

蕎麦のお店

東京都新宿『ソバージュ』(SOBA-JU)

ワインバーを展開している『マルゴグループ』が出店した、ワインが楽しめるお蕎麦屋さん。夜はワインに合うつまみが、盛りだくさんです。
蕎麦のお店

東京都飯田橋『翁庵』(おきなあん)

明治17年(1884年)創業。日本初の天気予報が発表された年。老舗なのに「かつそば」気取らず、庶民派の雰囲気がそのまま140年続くお蕎麦屋さん。上野の『翁庵』は、こちらで修業された人が独立したお店です。
蕎麦のお店

東京都東新宿『大むら』

明治通り沿いにある昔ながらのお蕎麦屋さん。近所の『そば笑福 大むら』は支店です。寒い日は、さすがに温かいお蕎麦です。しらすと玉子の組み合わせが珍しい。トロトロが美味しい。
蕎麦のお店

東京都阿佐ヶ谷『蕎麦 すが原』

駅から徒歩1分なのに目立たないところにある隠れ家的なお蕎麦屋さん。田舎蕎麦ではない、白めの太い手打ち蕎麦が僕好みです。蕎麦はのど越しも大切ですが、太い麺をモチモチと噛みしめるのも良いものです。
蕎麦のお店

東京都高円寺『手打ちそば くら家』

居酒屋としても使える、本格手打ちのお蕎麦屋さん。タブレットで注文するのが新しい。こちらのご店主も『本陣房』出身です。
蕎麦のお店

東京都代田橋『手打蕎麦 まるやま』

昭和28年(1953年)創業。NHKが日本初のテレビ放送を開始した年。元々は長寿庵だったのが手打ち蕎麦としてリニューアルし、3年連続食べログ百名店になったお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都新宿『新宿手打ち蕎麦 富の蔵』

平成23年(2011年)創業。女子W杯で日本代表が初優勝した年。『新橋 本陣房』で修業した店主が手打ちする本格派のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都神楽坂『手打ちそば 芳とも庵』(よしともあん)

都内で唯一、貴重な津軽蕎麦が食べられるお蕎麦屋さん。平日は夜営業のみで、蕎麦前も美味しそう。
蕎麦のお店

東京都新中野『手打麺家 志喜千庵』(しきちあん)

昭和26年(1951年)創業。個人的に、懐かしい街にあるお蕎麦屋さん。つまみメニューも多くて、居酒屋としても使えます。