老舗 | 名店

蕎麦のお店

東京都代田橋『手打蕎麦 まるやま』

昭和28年(1953年)創業。NHKが日本初のテレビ放送を開始した年。元々は長寿庵だったのが手打ち蕎麦としてリニューアルし、3年連続食べログ百名店になったお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都狛江『志美津や』(しみずや)

1964年(昭和39年)創業。東京オリンピックが開催した年。元アメリカ大統領のジミー・カーターも来店したという、自家製粉手打ちのお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都千歳烏山『東白庵 かりべ』(とうはくあん)

平成23年(2011年)創業。何回も雑誌で紹介されているミシュランビブグルマンのお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都自由が丘『二八庵 さらしん』(にはちあん)

昭和10年(1935年)創業。大阪タイガース(後の阪神タイガース)が発足した年。人が集まる街自由が丘にある老舗のお蕎麦屋さん。再開発で来年から仮店舗に移転
蕎麦のお店

東京都神楽坂『蕎麦の膳 たかさご』

明治45年(1912年)創業。吉本興業も創業した年。メディアでも取り上げられることが多い、とにかく手仕事にこだわるお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都北千住『きそば 柏屋』(かしわや)

明治37年(1904年)創業。日露戦争が開戦した年。足立区で現存している中で最古のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都飯田橋『蕎庵 卯のや』(きょうあん うのや)

百年前に長寿庵として創業し、四代目でリニューアルしたお蕎麦屋さん。東京大神宮の裏側にある隠れた老舗です。
蕎麦のお店

東京都赤坂『赤坂見附 長寿庵』

昭和56年(1981年)創業。スペースシャトルが初めて宇宙に打ち上げられた年。今はもう閉店している『長寿庵 赤坂本店』から暖簾分けしたお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都三ノ輪『砂場総本家』(すなばそうほんけ)

明治45年(1912年)創業。タイタニック号が沈没した年。2系統ある「砂場」の中で最古参のお蕎麦屋さん。1954年築のお店は、荒川区の文化財指定されています。
蕎麦のお店

東京都浅草『蕎麦処 甲州屋』(こうしゅうや)

「浅草花やしき」の近くひさご通りにある老舗のお蕎麦屋さん。中休み無く営業しています。改装されていてモダンな外観です。
蕎麦のお店

東京都飯田橋『城内蕎麦 小いずみ』

明治20年(1887年)創業。エジソンが白熱電灯の特許を獲得した年。キレイに改装して100年以上の老舗に見えないお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都日本橋『利久庵 日本橋店』(りきゅうあん)

昭和27年(1952年)創業。エリザベス女王が即位した年。新しいビルが立ち並ぶ地域の隙間にある老舗のお蕎麦屋さん。