プロフィール

soba-aqua.com
日刊『水と蕎麦 研究図鑑』

島田伸行(ソバアクア)
そばジャーナリスト / 1000軒訪問のフィールドワーカー
「1000日間で1000店舗のそば屋を訪ねた人」として、
そば屋文化を伝え続けています。

お蕎麦屋さんの情報を
SNSlogo  日刊『水と蕎麦 研究事業部』
(Instagram/@soba.aqua)で毎日投稿しています。
※フォロワー1万4千人(2025年1月時点)

2022年から毎日1軒、1000日連続でそば屋を訪ねてインスタグラムで紹介してきました。

すべての店に実際に足を運び、そばを食べた上で投稿しています。
掲載店舗数は都内中心に1000軒を突破。現在も日々更新中です。

各店舗のメニュー価格、特徴、地域ごとの傾向をExcelで統計分析し、
蕎麦文化の「今」を定点観測しています。

所属・資格・専門分野
・一般社団法人日本蕎麦協会 賛助会員
・一般社団法人日本麺類業団体連合会 賛助会員
・東京都麺類協同組合 公式SNS運用代行・理事会出席
・フードアドバイザー(日本フードアドバイザー協会認定)
・アクアソムリエ(日本アクアソムリエ協会認定)
・HACCPコーディネーター(日本HACCPトレーニングセンター)

こんなご相談に乗れます(そば店主・飲食業向け)
■SNSやWEBを使った集客方法
  →インスタ活用、Googleマップ対策、食べログ活用など
■店舗ブランディング
  →価格設計、メニューの見せ方、写真撮影など
■お水や浄水器に関する相談
  →そばの味に直結する“水”の品質
■店舗衛生管理
  →HACCPや清掃業者選びなど
■新規開業やリニューアル
  →コンセプト整理、設備検討など

ご相談・お問い合わせはLINEで受付中!
お気軽にLINEからご相談ください(無料です)
↓LINE登録「そばの和 友の会」

友だち追加

ブログ更新のお知らせは
X(@SobaAqua)にポストしてます

※記事の内容は訪問した当時のものです。メニューや価格・営業時間などが現状と異なることがあります。
お出かけの際は、お店の最新情報を事前にご確認ください。

このサイトに関するお問い合わせはこちら

>>特集・まとめ記事
>>アーカイブ月別一覧