蕎麦のお店

東京都高尾山『曙亭』(あけぼのてい)

高尾山を登頂したした人だけが食べられるお蕎麦屋さん。高尾山では今の時期、富士山と夕日が重なるダイヤモンド富士が見られます。
蕎麦のお店

東京都日本橋『薮伊豆 総本店』(やぶいず そうほんてん)

明治15年(1882年)創業。天保時代からある『伊豆本』と『かんだやぶそば』が合体して、藪系列の分店となったお蕎麦屋さん。落語の独演会を定期的に行っていることもでも有名。
蕎麦のお店

東京都銀座『銀蕎麦 國定』(国定 くにさだ)

平成17年(2005年)創業。YouTubeが設立した年。ビルとビルの隙間に入口がある本当に隠れ家なお蕎麦屋さん。珍しい女性店主の手打ち蕎麦です。
蕎麦のお店

東京都阿佐ヶ谷『蕎麦 すが原』

駅から徒歩1分なのに目立たないところにある隠れ家的なお蕎麦屋さん。田舎蕎麦ではない、白めの太い手打ち蕎麦が僕好みです。蕎麦はのど越しも大切ですが、太い麺をモチモチと噛みしめるのも良いものです。
蕎麦のお店

東京都浅草『浅草 ひら山』

2021年11月オープン。開店から1年でミシュランビブグルマンになった新進気鋭のお蕎麦屋さん。同じくミシュランに掲載された両国『ほそ川』の出身です。
蕎麦のお店

東京都南品川『大むら』

昭和2年(1927年)創業。日本で初めてハマチの養殖が行われた年。品川遊郭があった時代に遊女も食べに来たかもしれない老舗のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都浅草『玄蕎麦 しんがり 浅草本店』

新仲見世通りにある居酒屋兼用のお蕎麦屋さん。お蕎麦は、そば粉100%の押し出し十割蕎麦です。
蕎麦のお店

神奈川県藤沢『鵠沼海岸 蕎麦兄』(クゲヌマカイガン ソバニイ)

1970(昭和45)年に東京都大森で『嶋田屋』として創業。サーフィンが趣味の2代目店主が今の場所にリニューアルオープンしたお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都高円寺『手打ちそば くら家』※閉店

(閉店)居酒屋としても使える、本格手打ちのお蕎麦屋さん。タブレットで注文するのが新しい。こちらのご店主も『本陣房』出身です。
蕎麦のお店

東京都代田橋『手打蕎麦 まるやま』

昭和28年(1953年)創業。NHKが日本初のテレビ放送を開始した年。元々は長寿庵だったのが手打ち蕎麦としてリニューアルし、3年連続食べログ百名店になったお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都新宿『新宿手打ち蕎麦 富の蔵』

平成23年(2011年)創業。女子W杯で日本代表が初優勝した年。『新橋 本陣房』で修業した店主が手打ちする本格派のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

神奈川県藤沢『そば 酒肴 鵠庵 』(くげあん)

新潟の郷土料理と仙台の牛タンの両方が楽しめる酒好きのためのお蕎麦屋さん。前菜5点とへぎそばと天婦羅のセット。和食のコース料理が一膳に凝縮されたコスパ最高の究極メニューです。