豊島区 | 文京区 | 北区

蕎麦のお店

東京都池袋『そば処 大陣庵』※閉店

西池袋の警察署と消防署の先の住宅地にある、町蕎麦のお蕎麦屋さん。 ランチに来ている常連さんも公務員さんっぽい。店内に消防署のポスターが貼ってある。
蕎麦のお店

東京都本郷『巴屋』

順天堂大学の近く、本郷通り沿いにある老舗のお蕎麦屋さん。 ビルがリニューアルしていて、お店が新しくなっています。
蕎麦のお店

東京都千駄木『やぶそば』

昭和初期(1930年ごろ)創業。 歴史を感じる木造の店構えが渋いお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都東池袋『あさひ本店』

大正12年(1923年)創業。第1回ル・マン24時間レースが開催された年。 高級&高層マンションの1階にある実は老舗のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都池袋『満留賀』(まるか)

昭和44年(1969年)創業。映画『男はつらいよ』の第1作目が公開された年。 池袋駅東口北を出て、明治通り沿いにあるお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都王子『馬場そば 松の家』

神谷橋庚申通り商店会という古い商店街にあるお蕎麦屋さん。 馬車が通る場所で“馬場”と呼びますが、今は王子と北千住を結ぶバスが通過しています。
蕎麦のお店

東京都大塚『そば処 春月』(しゅんげつ)

昭和34年(1959年)創業。 第1回日本レコード大賞が放送された年。 そば屋なのに、カレー専門誌に紹介されたという町蕎麦のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都北赤羽『浮間 松月庵』

町蕎麦なのにちゃんと手打ちをしているお蕎麦屋さん。 ちなみにJR埼京線の浮間舟渡駅は、北区浮間と板橋区舟渡の境にあるのが由来です。
蕎麦のお店

東京都要町『そば処 やぶ重』

大正時代創業という老舗のお蕎麦屋さん。 改装されているけど店構えに歴史を感じる。
蕎麦のお店

東京都要町『そば処 小倉庵』

山手通りからちょっと入った住宅地の中にある町蕎麦のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都東大前『そば処 本郷増田屋』

昭和13年(1938年)創業。南アフリカでシーラカンスの現生種が発見された年。 東京大学農学部正門の目の前にあるお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都田端『そば・うどん 浅野屋』

昭和28年(1953年)創業。吉田茂首相が国会で「バカヤロー」と発言し、衆議院が解散した年。 老舗ですが綺麗に広々と改装されたお蕎麦屋さん。