庶民派 | 町蕎麦

蕎麦のお店

東京都浅草『蕎麦処 丸花総本店』(まるはな)

観光客が行かない裏浅草(観音裏)にある町蕎麦のお蕎麦屋さん。このエリアは中小の問屋や製造業が多くて、働く人でランチ時は盛況です。
蕎麦のお店

東京都門前仲町『そば処 梓 azusa』

富岡八幡宮と深川不動堂の間の路地にあるお蕎麦屋さん。 中休みが無いので行きやすい。参拝のあとにどうぞ。
蕎麦のお店

東京都西新井『きそば 松月』(しょうげつ)

昭和10年(1935年)創業。大阪タイガース(後の阪神タイガース)が発足した年。 西新井駅のすぐ近くにある人気の町蕎麦のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都瑞枝『きそば いどや』

駅のすぐ近くにある地元密着のお蕎麦屋さん。 町蕎麦にありがちなゴチャゴチャとポスターを貼っていない、スッキリとしたお店です。
蕎麦のお店

東京都下北沢『うどん そば処 夢月』

メニューが多いお店ですが、もしかしたらうどんの方が得意かもしれないお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都下北沢『蕎麦と鶏 はんさむ 下北沢』

平成28年(2016年)オープン。 カジュアルな雰囲気でそばと酒と料理が楽しめるお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

東京都江古田『生蕎麦 栄屋』

駅の北口にあるこちらも典型的な町蕎麦のお蕎麦屋さん。昨日に続いて江古田です。
蕎麦のお店

東京都江古田『そば処 利久庵』

昭和43年(1968年)創業。日本で郵便番号制度が実施された年。 出前もやっている典型的な町蕎麦のお蕎麦屋さん。
蕎麦のお店

神奈川県磯子『そば処 山茂登』(やまもと)

京急線杉田駅の駅ビル2階にあるお蕎麦屋さん。 中休みが無いので、昼飯から夜の晩酌まで利用できて便利です。